軽やかに踊る

備忘録

感情の境界線

 

"ちょっとこれはね、問題提起的なことになるかもしれないんだけどね。例えば、「ニンジンが嫌い」。いますよね。いますいますいます。逆に「ニンジンが好き」。こういう人もいます。うん。要は、人間の方にその原因・要因がある。そのニンジンを好きな人もいれば嫌いな人もいるよ。味が苦手とか、味が好きとか、うん。そういう人間側に要因がある。ところが、最近はね、嫌いになる問題がニンジンの方にあるのではないかっていう風に考える風潮になってきていると思うんだよ。「このにんじんは何がダメなのか」「ニンジンの苦いという要素があまりよくないのではないか」「じゃあその苦みを取ろうよ」っていう世の中にちょっとなってきてると思うんだよね。うん。なんかこれって俺どうなんだろうって思うのよ。うん。それはさ、ちょっと変じゃない?ずれてきてるような気がしない?うん。それはやはり、それを受け取る、そして発信する側の人間の個性であると思うんだよね。うん。ピーマンだってそうかもしれないし、例えば魚もそう、虫もそう。うん。好きと嫌いっていうのはその人の中に起因するものがあって、そういう例えば出来事・エピソードがあるからっていう。味以外のところで嫌いになるかもしれないしさ。でもその嫌いのもとっていうのがこの物体の方にあるから問題なんだっていう風な動きがちょっと見え始めてるのが俺あんま好きじゃなくて。で、タモリ倶楽部でさ、グレープフルーツ見なくなったからっつってグレープフルーツを新しく使った、使った新しいレシピ考えようよっていうそういう企画があったんだけどさ。でもそのグレープフルーツに対して「最近の果物って糖度が高くてさ、甘いのが人気なんだよね」っていう趣旨のコメントをゲストがしてたら、そしたらそのグレープフルーツ担当の女性が「甘けりゃいいってもんじゃないよ」って言ってたのよ。多分ね、これだと俺思うんだよね。うん。なんかこういいと悪いの線引きがすごく曖昧な時代になっちゃってさ。だから、お肉等の食事に対してさ、「甘みがあっておいしい」ってコメントをする一方でさ、本来甘くておいしいものをさ、「甘すぎなくておいしい」って言ったりするような時代になってきてるわけじゃない。これがね、なんか俺ちょっと難しいなって思ってて。ホリエモンがさ、「野菜も食べた方がいい」に対してぶちぎれてたじゃない。「野菜もってなんだよ!野菜はおいしいんだよ!」みたいな感じで。なんかこれって今のリアクションだなっていう風にすごく思ってね。価値観って人の数だけあってさ。んで、例えば「これ好きなんだよね」とか「これ嫌い」、特に「これ嫌いなんだよね」っていうものに対して、要はそれってさ、意見じゃなくてただの感想だったりするんだけど、そこに突進していく人がいるじゃない。だからね、これが怖くなってきててね。うん。うっかり発言?考えや意見じゃないんだけどテキストになると思った以上に威力を持ってしまうみたいなことがあるからね。その辺はすごく、時代と付き合っていくのがね、ちょっとデリケートになってきてるなという風に思った。うん。あるよな。ね。数の威力もあるし、数の暴力にもなりかねないからね。うんその辺はなんかちょっと慎重に過ごしたいな~なんておじさんは思ったすぐ傷ついちゃうから(笑)"





っていうある方のラジオでの発言を聞いて、これって最近考えていることだなってすごく思って、またいろいろと考えてしまった。発信する側と受け取る側、与えられることと求めること、相手に対して望む自由とかありのままを許容する義務とか提供されるものへの感謝とか正しいファンの姿とか、いろいろな界隈で最近思うことがあって、それについて書いてみたいと思う。








この前とある芸能人のテレビ出演があって、おそらくたまたまテレビを見たのであろう人がその方のパフォーマンスについてネガティブな発言をTwitterでしていたんだけど、それに対してファンが「〇〇さんも頑張っているんです!」「なんでそういう風に言うんですか?」「じゃああなたはできるんですか?」ってリプを送っていて。そのときになんかな~って思ったんだけど、これってまさにこのラジオの後半の話のことだなと思った。それってなんか違くない……?自分の好きな人に対するそういう意見はもちろん嫌な気持ちになるものだしできれば目に入れたくないと誰しもが思うことだと思うんだけど、それってあくまで個人の感想であってどういう風に受け止めるのか、どういう感情を持つのかはその人の自由なんじゃない……?ってそのときに思って。実際その方のことを全然知らない人のネガティブな意見なんて的外れなものなのかもしれない。でも、事実と違うことを適当に言ってるとかではなくそのときはその人がただ思った主観的な印象を言っているだけだったから、その感想に対して突っかかることはちょっとずれてるようにわたしには思えた。やっぱり「そういうことを思うのは間違っている、こういうことを思うべきだ」って他人の感情に指図することはあんまり好きじゃないなと思う。

でも今書いていて、これって誹謗中傷を容認する意見にもなり得るのかなって気づいてしまった。難しいな。世の中には人を傷つけようという目的をもってそういう発言をしている人がいる。その行為は考えるまでもなく間違っているし、この世から消滅してほしいと思っているけれど、それも「個人の意見です!」って言葉を掲げてしまえば、わたしの思う「自由」な発言との線引きをするのは難しいのかな。こうやって書いている意見も誰かの批判でしかなくて、もう堂々巡りなのかもしれないなと思った。

結局、言い方の問題なのかな。上の例で考えると「そんなことないです!あなたはそう思ったかもしれませんが私はそうは思いません」的な……?でもそれもそれで知らんがなってなるわなあ。多分、わたしは「そんなことはないです!」はあくまで(それを言う)本人の意見の範疇に含まれるけれど、「なんでそう思うんですか?」ってそう相手が思うこと自体を否定することは間違っている、という基準で考えているだと思う。別垢のフォロワーさんが、「わたしにとっては嫌いと批判は全く違うもので、世の中の見方もそうであってほしい」といったニュアンスのことを話されていて、そのスタンスにすごく共感した。正しく明確な境目はきっと誰にも見つけることはできないけれど、そのことを認識した上で話すことがまず大切なんだろうな。ネガティブな意見を表明する場面では最低限言葉を選ぶ必要があると思っているし、個人が抱く感情の自由とそれを伝える上での客観的な正しさは別物だと思っている。

だからこそ何かを発言するとき、「わたしはこう思っている」って形を採ることを大切にしたいなと思うし、同様に自分の感情も大切にしたいなとも日々思っている……。基本ポジティブなことだけを呟いていたいけれど、そのとき思ったことはそれも一つの感情なのだから、無理に否定しないようにしたいなと。全部好きにならなきゃいけない、面白いと思わなきゃいけないっていうのはどんどん強迫観念になっちゃうと思うから。わたしは特に人の意見に影響されやすい人間だということを重々承知しているのにもかかわらずファンの方々の言葉を読むのがすごく好きで自分から見に行ってしまうので、ちゃんとそのときどきの自分のファーストインプレッションを大事にしたいなと強く思う。



あとで追記したいもの
・受け取り方の自由について(発信者の思いまで解釈することについて)
・発信者という立場から受け取る側に求めることについて(かわいいという感情を抱くこと、YouTuberのアイドル化)
・相手に意見することは優しさか、もっとこうしてほしいと言うことは正当化されるのか
・結論、推しには優しい世界で生きていてほしい話
nmmnの非対称性について
・マイナスを探そうとしてしまう悪癖について

 

 

ありふれた祈り

 

・声優さんの応援の仕方って難しい
・正しい応援の仕方とはなんなんだろうっていつも自問自答している(人それぞれだってわかってはいるけれど正しくあろうとしがち)
・円盤にお金が飛んでいくという言葉の意味がわかった
・声優さんはすごい
・歌うし踊るし寸劇もするしアイドルもするし漫才もするしラップもするしラジオもするし劇もするしとにかくすごい
・同じオタクでも信じる神が違う(比喩表現)と厳しい
オタク文化面白い
スマホアプリゲームやってみた
・いくつも同時進行で進めている人すごすぎないか!?絶対1日48時間くらいあるでしょ
・ゲームは意外と優しい(ゲーム音痴でも話を進めるようなクリア条件にしてくれている)
・でもキャラのレベルアップとか進化とかの仕組みは未だにわからん、皆さんそういうのは義務教育で教えてもらっているんですか?????
・有料課金サービス内で提供されるものについてどこまで言及していいのかが難しい
・声優さんの名前がいろいろわかるようになった
・昔アニメをよく見ていたからあのときの人だってわかると楽しい
・でも声聞いてもわからないことが多いので「〇〇さんだったんだ……!?」っていうのを3日に1回やっている
・TVで知っている人がナレーションとかやってると「〇〇さんだ〜」と相手の知らない名前をつい言ってしまってマウントにもならない謎のマウント取っちゃうのやめたい(大反省)
・売れるのは運という言葉が刺さる
・「〇〇さんがやるから観るっていうのはあんまり好きじゃない」と言われてしまうともうなんも言えねぇな
・あまりの行動力にびっくりされるけれどなんなら自分が一番びっくりしている
・雑誌買ってみたらかわいい女性声優さんたちだらけで眼福であった……求められることがたくさんあって大変だなあ
・それは男性声優も同じか
・「ほんと世の中にはいろんなコンテンツがあるんだな」が口癖です
・アイドルもの、いろんなグループがありすぎておもしろい
・(特にわたしがみている界隈が)声優さん本人の魅力で勝負!みたいな露出が多くてびっくりしている
・ラジオとかコンテンツ名掲げてない配信ものとか
・即興で甘いセリフ言うのアイドルみたいだ〜と思った

・声優のアイドル化について何も言えないオタクことわたし
・今まで声優という見方で吹き替えをあまり見たことなかったんだけれどめちゃめちゃ面白いな、昔からよく聞いていた好きな声の方たくさんいます
・コンテンツを存続させるためにはお金を落としているファンが大事なのは間違いないけれど、落としていない人がファンじゃないかといわれるとそれも違う気がして難しい
・アニメにしろゲームにしろ、とにかくファンの力が大きいなと思うしその分熱が入るよなあ
・サ終という厳しい現実よ
・常に就活をしているようなものと言っているのを聞いてなるほどなと思ったし胃が痛くなったし本当にすごいと思った……たとえ露出が多かったとしてもこちらから見ているよりもずっとずっと不安定な仕事なんだろうな

 

 

目線の先にあるもの

 

なにかと新しくブログを開設しがちなわたし。note流行っているなと思って一回そっちに移行してみたんだけど、やっぱりはてなブログの文字サイズとか行間とかデザインが好きで戻ってきてしまった。

自分が好きだなと思ったところをただつらつら書いた記事だけ更新していて、何ヶ月か経ったらこの界隈に落ちた所感記事でも書こうかな〜と思って放置していたのだけれど、この数日間いろんなことを考えていてせっかくだから今思っていることや感じていることを残しておこうと思う。

というのも、4年前に書いたブログを読んだら今感じていることとほとんど同じことを書いていて、やっぱり自分の考え方は変わっていないなと思ったから。ほんと、文章で残すって大事!基本的に過去の自分と同じ人格っていう実感を持てないタイプの人間(?)だからそういうのを読むと不思議な気持ちになるし、自分こういうこと考えて生きてたんだな〜ってわかって面白いなと思う。

 

 

 

やっぱり、自分の好きな人には優しい世界で生きていて欲しいなって思った。今、(このブログで書いている人とは違う)自分の応援している人が難しい状況に置かれていて、世間からもファンからもいろんなことを言われているのを目にして、なんかもうわたしは楽しそうに活動してくれていたらそれでいいのになってすごく思った。もちろん、こういう出来事が起きたときどういう受け止め方をするかは個人の自由だし、今まで応援してきたからこそショックを受けるのはもちろん当たり前のことだと思うし、正直わたしもちゃんと消化できているかは微妙だからそれに関しては何も言えないけれど。今までファンに見せてきた姿と違っていて裏切られたと思うこともここまでの対応はファンに対する不誠実だって思うことも、わたしには非難できないなと思った。対ファンで提供されてきたものがあって、自分がファンとして応援してきたのだから、それを感じてしまうこと、自分が相手に求めてしまうことは誰にも咎められることではないのかなと(例えば結婚報告でお祝いできないのは本当のファンじゃない!っていうのもわたしは暴論だと思っている)、それにもちろんファンじゃなくても発言権はあると思ってる。

ただ、その2人の関係性に対してあれこれ言うのは違くない?っていう気持ちがすごくあって、それだけはものすごくもやもやする。相手のことを大事に思ってないだとか相手の気持ち考えてくださいだとか、2人のためを思って言っているんだって意見もあると思うけれど、でも勝手にその人の気持ちを決めつけてあれこれ本人にぶつけることはわたしはあんまり好きじゃないなと思った。

それはこの界隈でも同じで。良い悪いはともかく、あれこれ他人の感情を勝手に解釈して言うことがわたしはあんまり得意ではなくて、応援することは本当に毎日楽しくてハッピーなんだけど、なんだかなあと思ってしまうことが度々ある。ていうかそれは自分がそういう人間だってわかっているのだから、そういう言葉を目に入れないように自衛すればいいだけなんだけれど。

結局、自分がこういう考え方なのはただ冷めているからだけなんだろうな。わたしは赤の他人の言動や感情にそこまで踏み込めないし踏み込もうとも思えない。言ってしまえば興味がないのかもしれない。

 

難しいなあ。

 

わかるようでわからない

 
なんで彼だったのかと聞かれても答えられないし、いつも「わたしはきっと(彼に関することだったら)なんでも好きだな……」という境地に至ってしまうので、ここにちゃんとそのときどきの感情を残しておきたいなと思う。

話している姿がかわいい
ワードチョイスのセンスが好き
言葉選びが優しいところ
度胸があるところ
地声がまず好き
喋っているのずっと聴いていたい
耳に響く声
特徴的であたたかみのある声
丁寧な話し方
距離感を感じさせない先輩に対する話し方
人懐っこさ
愛嬌があるところ
甘え上手なところ
楽しそうなところを見せてくれるところ
表現力
魅せ方をわかっているところ
振られたときの頭の回転の速さ
ボケもツッコミもできる
安心して見ていられるポテンシャルの高さ
受け答えのバランス感覚
ひょうきんさ
変なところで入るツボ
焦っているときの声
笑っているときの目の形
体格
仕草に品があるところ
にこにこしているところ
舞台が好きなところ
大人なところ
シンプルに話し上手なのでは
あざとかわいいを体現しているところ
存在がかわいい
知れば知るほど沼なところ
見ていて真っ直ぐだなと感じるところ
行動がときどきぶっとんでいるところ
上がっている口角がかわいい
緊張しいでプレッシャーに弱いと言いながらも前に立つとそれを見せないところ(または見せないようにしようとしているところ)
すっとぼけるときの演技
突っ込むときの口調
人見知りなところ
でも仲良くなると距離感が近くなるところ
字が綺麗
サインがかわいい
穏やかな空気感
肯定的なところ
口元を押さえながら笑うところ 
役に入り込む瞬間
「わーわーやだなー」「わーわーわーわー」
「めちゃめちゃ〜」
仕草がかわいい
「ですかねえ」が口癖でそれを自認しているところ
ツイートの文章の書き方や記号の使い方に親近感のわくところ
基本的に柔らかいイメージだけどちゃんと成人男性28歳なところ
後輩気質なところ
お顔がキュルキュル
「そういうのやめてもらってもいいですかぁ?」
たまに口調が雑になる瞬間
ギャップ
サービス精神が旺盛
指先が綺麗
柄シャツが信じられないくらいに似合うところ
半袖オーバーシャツに細身のパンツ
周囲からの愛され力
「〜じゃん」
自己プロデュースが上手いところ
話し方が優しいところ
見ていて癒されるところ
物腰が柔らかなところ
ときどき様子がおかしいって言われちゃうところ
好きなものに対して真っ直ぐなところ
コミュ力お化けと言われるところ
かと思えばとてもクールな考え方をするところ
考え事しているときの手が好き
手の振り方がかわいい
率直な言葉を選びをするところ
吹き出すのを押し殺そうとするときの声
重めの漫画が好きなところ
アーティスト活動を大切にしているところ
前髪上げているのも似合うところ
テンションの伝わるツイートがかわいい
打算的なところ
立ち回りの上手さ
程よく攻めるところ
あざといところをわかっているところ
ドライで親近感のわくところ
「周囲の空気を読みつつ自分の空気に巻き込む」立ち回り
仲村さんの生配信で、歌詞を決めるときのコメントの拾い方が優しくて好きだなあと思った
よくわからない発想をしながらけろっとしているところ
その場を楽しくしようとしている(ように見える)ところ
兄姉の影響を受けながら育っているところ
「でーすー」
話していていろんなキャラになるときのテンション
自分の興味のあることに積極的なところ
リモート飲み会10分でいいらしいところ
気にしいでもあるところ
自身の行動を俯瞰しているときの感性
楽しくあろう、楽しくしよう、楽しもう、みたいな感覚でいるところ
末っ子であることが性格形成に影響したと考えているところ
ハロプロオタクなところ
撮られるときの表情
育ちがいい、愛情を受けて育ってきたんだろうねって言われて間違いないなあって返すところ
まっすぐに思いを伝えてくれるところ
フラットなものの見方をするところ
思ったことはやってみる、行動力があるところ
空想上の生き物と言われてしまうところ
自己に対する意識
余白のある言葉選びをするところ
好意をまっすぐ受け止めるところ